銀行とファミレスと自分の選択

昨日の昼

ひとりでファミレスランチ。
私的最善の選択はオーガニックカフェ(笑)

けど、その選択肢がなかった。

広くて明るい店内は、12時にはほぼ満席。飲み物サラダ、ちょっとお金足せばドリンク飲み放題、調理も片付けもしてくれて五百円玉一枚と百円玉二、三枚で足りる。

そして、無駄のない店内の設計。

ほぼ満席なのに、なんだか息苦しくない。
周りが気にならない。

なんかこのシステムってすごいなぁって思った。

食材調達から調理、運搬、お店での調理、接客、いろーんなこと。一体何人の人がこの流れに関わっているのだろう。

それに乗っかる私。

そして、夕方寄った銀行ATMにキャッシュカードを忘れてきたらしい。今朝気づいて、その銀行の紛失受付窓口に電話する。

ひとしきり本人確認が終わったあと

拾得の届けが出ているので、ご安心ください、と窓口の方。
はぁー、ヨカッタ。

そしてこの後の無駄のない展開。

そのまま電話はとある支店へと繋がれ、どうしたら私のカードが私の手元へ来るかの案内。

私的驚きは、取り忘れたカードが自動的にそのカードをその体内(笑)に取り込んでくれていたとのこと。

無人ATMなので、支店にもどってくるには日にちを要するらしいが、とりあえずは安心。

世の中いろいろ物騒なニュースが多いけれど、良心はあるところにあるのだなぁ、と大手の企業と接して思った。

何をどう選ぶかは、すべて自分の手の中にある。




moving meditation life

心も身体もアナタらしく美しく を応援するYOGAインストラクターKEIKOです

0コメント

  • 1000 / 1000