11月3日。書きたかったこと。ありがとうの日。

琵琶湖に行ってからはや2週間強。


今日は久しぶりにバタバタした。


朝、ハラ痛で電車の中冷や汗。


朝イチレッスン終わってバタバタ移動。懐かしいこの感じ。


でも、以前と一つ違うのは、台本書きしなくなったこと。


その場にいてくださる人の空気を感じると、私が勝手に動き出す。


移動の合間に見上げた、スカイツリー。



琵琶湖に行った週、パチュリが来日していたので、7年ぶり2度目の個人コンサルタントをしてもらった。


私が太陽光発電する方向はどこ?


進路相談。


やっぱりそうかー。あはははは。


で、翌日腰痛に関する勉強会のお誘いをカラダファインからいただく。


私のフィジカルのコンサルタントである永井さんが講師である。


冒頭、あらためて人の身体に関わる仕事の怖さを思いだす。


これは、必要な怖さ。


腰痛だったらこれをやったらいいよ、と自分の思い込みで相手にプログラムを提供するだけでは命に関わる危険もあるという怖さ。


そして、私が体感していることと、いろんなことが一致する驚き。


前後して、社内での研修の情報。


プラナヤマではなく、呼吸の評価法、などどいうちょっとお堅く見えるタイトル。


早速申し込む。


その後、顎関係のワークショップ情報。


一瞬、代行が続いてしまうと戸惑ったものの、結局ブロックしているのは自分だと気づき申し込む。


これをレッスンに来てくださる方にただ還元するだけ。


そんなこの2週間の出来事。

moving meditation life

心も身体もアナタらしく美しく を応援するYOGAインストラクターKEIKOです

0コメント

  • 1000 / 1000