手作り浄化剤、その後
先日、えひめAIという手作り浄化剤を作ってみた。
納豆、ドライイースト、砂糖、ヨーグルト、水道水を混ぜて発酵させるだけといったお手軽さで、川の水の浄化に役立てるとあれば嬉しい、と思ったのだ。
朝仕込んで、わくわくと家を出た。
すると夕方、母からメールが‥
「ペットボトルが、破裂しそう!」と。あーしまった。発酵のスピードがそんなに早いとは思わず、蓋をきっちり閉めてきてしまったのだ。
夜まで帰宅できなかったので、母にそーっと蓋を緩めて空気を抜いてもらったものの、半分くらい漏れて溢れてしまったらしい。
その姿がこれ。
ペットボトルの皺を伸ばしてしまうほどの発酵パワー、
その反省を生かし、今度は蓋に穴を開けて再挑戦。
最初に作ったものを、トイレで洗剤のかわりに便器くんをゴシゴシしてみた。
うん、洗剤と遜色ない汚れの落ち具合!
今発酵中のものもいろいろ試してみよう。
0コメント