勉強会に参加してきた
一昨日、日曜日の話になる。
夕方綾瀬のレッスンが終わってから急ぎ足草加へ移動。勉強会に参加してきた。
パーソナルトレーナーの方達が主催している勉強会で、運動指導者ならいいとのことなので私も参加することにした。
身体のことについて知るのは本当に好きだ。
パーソナルトレーナーの方達は身体のことについてとても広く知識があり、私が漠然と感覚で理解していることもきちんと理論立てて説明してくれて、その話を聴いているだけでもタメになるのだ。
(一昨日の勉強会の様子。主催のカラダファインという合同会社のブログ⇩)
私の仕事はヨガとアクアエクササイズのグループレッスン。扱っているのは人の(ココロも含めた)身体なので、身体を動かして調整するスペシャリストのパーソナルトレーナーの方の話は本当に参考になる。
今回のテーマはPRIというもの。
トレーニングの知識はパーソナルトレーナーの方達にとても叶わないが、このPRIの、身体を自然な左右非対称にする、という考え方はなんだかとっても腑に落ちた。
私もこのPRIを取り入れたパーソナルトレーニングを、昨年末から月一ペースで、この日の担当講師の永井さんにやってもらっていて、かなり調子がいい。
以前からこのカラダファインさん達は勉強会を開いていて、自分達が学んだことを惜しみなくシェアしてくださる。
そういう人達が周りにいて、本当に心強い。
個人技はブラジルサッカーチームのように、チームプレーはドイツサッカーチームのように、という代表の理念が素敵だ、と思う。
カラダのことが面白くて、ついついヨガの教典の勉強が後回しになってしまう私なのだ(笑)。
写真は、最近体調がいいせいかお酒を飲んだらビックリするほど赤くなった私の足。可笑しかったので記念撮影。
0コメント