今年最大のお楽しみ
二日ほど前、疲れていたのか朝まったく起きられず。時計を見たらすでに9時。
目覚まし代わりにとでも思ったのか、母が私に聞こえるようにガーとコーヒーの豆を挽く。
母が淹れてくれたコーヒーを飲みながら、ぼんやりと昨年の誕生日近辺のことを思い出していた。
いつだったか、麝香コーヒーというのをいただいた。珍しいコーヒーらしい。いつ飲もうかとタイミングを見計らっていたら、数ヶ月が経ってしまった。誕生日が近づいた日の朝、あっ、今だ、と思って飲んだ。
コーヒーのような、違うような。
これを下さった方も何とも表現に困っていらしたが、今私も表現に困っている。
とにかく、肚の底にすーっと落ちるような感覚だった。
その、昨年の誕生日あたりから何となく何となく。
気持ちがふーっと楽になったのを感じている。
そう、まさに麝香コーヒーを飲んだ時みたいに(笑)。
水のエクササイズ、yogaに対する気持ち、そしてこの後どうしてもやりたいこと。
yogaを始めて、目の前に現れたのは見るだけでハート釘付けになる美しい料理の数々。
yogaのリトリートに行った時の私のアルバムにはお料理の写真がいっぱい。
初めてyoga artsのリトリートに行った時。
アニスのこの形は心惹かれる。
自然の恵みそのまま。
スリランカの手作りマーマレード。
簡単に作れるから作ったらいいよ、ってシェフが作り方教えてくれた。無農薬のオレンジが贅沢に手に入るのはスリランカの強みよ。
アーユルヴェーダのカフェが渋谷にあった時のカレー。yogaで出会ったかおりさんがシェフをされていた。
体質に合わせて。
確か?私はピッタを選んだ。
このココナッツクリームはどんぶりで食べたいと思ったくらい。
バリでチャクラワークのティーチャートレーニングを受けていた時のシェフ、くみちゃんとしゅうくんのお料理&スムージー。
このTT期間中、私はミラクルとしか思えない解毒を体験した。
ひらたく言うと高熱と下痢(笑)
でも、くみちゃんとしゅうくんのお料理はすうーと身体に入っていった。
山梨のピラミッド瞑想センター、あつみさんのおうどん。日本ていいな、と思った。
そして今年最大のお楽しみが、今週末のお料理とヨガのリトリート。
こんな素敵な企画をしてくれたのは、みさこちゃん。
ずーっとみさこちゃんにお料理を教わりたいと思って、それが念願叶う。まじで、私の今後の人生の方向性に関係するイベント。
みさこちゃんのブログ↓
ココロとカラダとタマシイがヨロコブお料理を作りたいのだ。
0コメント