カラダを鍛える人と、15年ぶり2度目の奇跡(汗)

私の周りには、意図的に体を作っている人が多い。

職業トレーナーであったり
インストラクターであったり。

うちの彼の場合は、空手をやっているので
その為のトレーニングであったり、減量ではなく増量であったり。どちらかというと、格闘技なんかのアスリートである。

そういう人達と食事をすると、まぁたいていの場合、細かい(笑)。

食事の中身はもちろん、食べるタイミング。

世の中の女子が好きそうな、ちょこっと甘いもの食べない?という提案は、かなりの確率で却下されるだろう。

お茶しよう、的なのも
同じ何百円で、もっとタンパク質取れる!
みたいな返事返ってきたり(笑)。

お酒だって(ちなみにうちの彼は体質的にお酒NG)、今日は試合(大会)前だから飲まない、いま減量中だから飲みに行かない、とかもある。

そういう人達と付き合っていて思うのは

大変‥とか
面倒くさい‥とか
つまんない‥

ではなく、楽ちん!!!

だ。

だって、自分て自分のカラダの面倒が見れるのだ。

今自分のカラダが何を必要としてるのか、食べるものだけじゃなくて、睡眠や運動まで。
そこまで自分のカラダと向き合っている人と付き合うと、結果楽チンなのである。

そんなこと思いながら駅まで自転車漕いでいたら、人生で2度目、15年ぶり2度目の奇跡が起きた。鳩?の落し物が当たった(汗)。それも買って間もない、着たのが2度目、というTシャツの裾に(汗)。

前回は確か15年前、甥っ子5歳の誕生日。
ケーキを買って急いで自転車飛ばしてた私の胸元だった。
鳥の飛ぶ角度、スピード、風向き、私の自転車の速度、走る方向。
諸々全てか一致しないと当たらないはず。

奇跡は起こる(笑)

ずっと前、上野に丸ごとチキン食べに行ったときに居たパンダ↓

**************
Loka Samasta Sukino Bhanantu 
May all being be happy and free.
生きとし生けるものすべてが幸せでありますように。
***************
keiko

moving meditation life

心も身体もアナタらしく美しく を応援するYOGAインストラクターKEIKOです

0コメント

  • 1000 / 1000