ホットアップルワインを作ってみた

夕方、彼とスーパーをはしごして塩やらスパイスの棚を見ていたら、どうしても作りたくなったものがあった。

彼は途中で飽きた、と言ったけど
私はスーパーのスパイス売り場やドライフルーツ売り場でかなりの時間過ごせる。

作りたくなったものは、ホットアップルワイン。アーユルヴェーダレシピで見かけたのだ。 

最後に家の近所のスーパーへ。

シナモン、クローブ、紅玉りんご、赤ワイン、地場野菜のゆず。微かな記憶を頼りに材料をカゴに入れる。たしかレシピの材料はレモンだったけど、いまこちらの旬はゆずだからいいね。

父が最近咳き込んでいたのだ。

私も少し喉鼻ヘンだし、ホットアップルワイン、風邪予防になるかな。

スパイス煮出して、りんご擦りおろして、ワイン入れて温めて。

水とワインの分量が本家のレシピと逆転、かなりワイン多めに。アーユルヴェーダ的にどうかは置いておいて、飲兵衛用レシピに変更。

アルコール分解酵素が少ない母には、お湯を沸かしてゆず湯を。

ホットアップルワイン、美味しい。

クローブの香り、好きだ。

今年の冬、お気に入りになりそう。

moving meditation life

心も身体もアナタらしく美しく を応援するYOGAインストラクターKEIKOです

0コメント

  • 1000 / 1000