戦略と戦術と。そして、知れば知るほどに。

今日の午前は浅草橋。
税理士さんに確定申告資料をパス。
多分丸投げしてもなんとかしてくれるけど、次の人がやりやすいように仕事をするのは結構好きだ。

とりあえずひとつ手が離れた。
週末みさこちゃんからの手形クッキー
写真とる直前ヒビ入れちゃったのは私。


とゆーわけで
早速書くのは数日前のカラダファインのパーソナルトレーナー勉強会のこと。



ヨガも、ヒトのカラダも、ありとあらゆるエクササイズも、探求していくとまるでパズルのピースがはまっていくようで面白い。

今回は、今まで私がやってきたヨガのアーサナの練習の意味と、この勉強会で紹介されたことがかちっと合わさった。

例えばこんな時、ここはどんな風にしたらいいんだろ?
あの練習は私に効果的だったけど、その理由はなんだったんだ?

という漠然とした疑問。

ずーっとモヤモヤしてたこと。

最後に広沢さんと久保さんにきいてみた。

私の漠然とした質問から糸口を見つけて、色んなヒントを下さるのは流石である。

あーすっきりした。

理解が深まるほど、こうでなければならないはないんだと理解する。

戦略と戦術だよ、と久保さん。

パーソナルトレーナーは、カラダにいい影響を与える戦術に長けた人達ね。

伝授してもらった戦術を、早速アレンジして昨日のヨガレッスンで試す。

あははー
何これー
足指いうこときかなーい

何故かみんな笑う。

一緒にやった私、今日いつもより脚がイイカンジなのだ。

どんな勉強会だったか、カラダファインさんのブログも貼るのだ。
⇩⇩⇩

moving meditation life

心も身体もアナタらしく美しく を応援するYOGAインストラクターKEIKOです

0コメント

  • 1000 / 1000