私崩壊と、人って漢字。
先日、月イチお世話になる梨紗さんのところで、VRTの骨関節バージョンというのを受けてきた。
骨も関節も、いまのところ気になる症状はそんなにないのだが、どちらかというと思考の骨組みの再構築の時期が来てるな‥
と思った。
梨紗さんのサロンのHP、骨関節バージョンの説明には
骨は痛みに対する記憶の貯蔵庫です。このバージョンは、慢性的な腰痛、関節痛の改善、骨折やリュウマチへ働きかけ、骨細胞を活性化して、身体の循環の改善と収縮した筋肉を緩め、本来の働きへと導きます。
また、蓄積された抵抗のリリースをもたらします。自己の意識では回避し難い、根本的な問題への取り組みや、先祖から受け継がれたカルマ等の供養、意識へ刷り込まれた自己を押さえ付ける思い込みからの脱却へアプローチする事で、蓄積された抵抗のリリースをもたらし、精神的な癒しへと導きます。
とある。
そのVRTのセッションの効果なのかどうか
ただいま心身ともに心地いいグラグラ。
カラダもなんだかチカラがうまく入らない。
こわばってた肩のあたりもなんだかゆるんでいる。
今までどこかちゃんとしなくちゃ、背筋いつも伸ばしてなきゃ、的なのが心身ともにあったのが、まぁいっか‥的な。
まぁ、体重60キロ弱の私がもたれかかったところで、スクワットやベンチプレスを100キロ以上は挙げる彼にとっては軽いものだろう‥
人という漢字は人と人が支え合っている‥的な。
そう思って何気なく人という漢字の成り立ちを調べたら、私の意図を覆すものが出て来た!!!⬇︎
もひとつ調べたら、やっぱり。
なるほどね。
ゆるゆると自力で歩こう。
で、漢字ってやっぱり興味深い。
0コメント